public abstract class GraphSeries extends Object
drawPoint(Graphics2D,Rectangle,Object,Object,Object,Object,Object,Object,Object)
メソッドです。
GraphStorage
クラスにデータを格納します。デフォルトでは
DefaultStorage
を使用するよう初期化されます。DefaultStorage
以外の
クラスにデータを格納する必要がある場合は、setStorage(GraphStorage)
で
データ格納クラスを変更してください。
AreaGraph
,
BarGraph
,
LineGraph
,
PieGraph
,
RosokuGraph
,
ScatterGraph
コンストラクタと説明 |
---|
GraphSeries()
デフォルトの状態でGraphSeriesを構築します。
|
GraphSeries(double xMin,
double xMax,
double yMin,
double yMax)
X軸・Y軸の範囲を指定して、でGraphSeriesを構築します。
|
GraphSeries(GraphStorage map)
データ格納クラスを指定して、でGraphSeriesを構築します。
|
GraphSeries(Object xMin,
Object xMax,
Object yMin,
Object yMax)
X軸・Y軸の範囲を指定して、でGraphSeriesを構築します。
|
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
void |
addScale(GraphScale scale)
この系列に関係付けられた軸を追加します。
|
void |
drawGraph(Graphics2D gr,
Rectangle rect)
グラフをイメージに出力します。
|
abstract void |
drawPoint(Graphics2D gr,
Rectangle rect,
Object srs,
Object cX,
Object cY1,
Object cY2,
Object pX,
Object pY1,
Object pY2)
グラフのデータをイメージに出力します。
|
void |
drawScale(Graphics2D gr,
Rectangle rect)
目盛りをイメージに出力します。
|
void |
drawScaleLine(Graphics2D gr,
Rectangle rect)
目盛り線をイメージに出力します。
|
void |
endSeries(Graphics2D gr,
Rectangle rect,
Object srs,
Object curX,
Object curY1,
Object curY2,
Object preX,
Object preY1,
Object preY2)
グラフ描画の後処理を行ないます。
|
Font |
getFont()
描画に使用するフォントを取得します。
|
Graph2D |
getParent()
グラフ全体を表すGraph2Dオブジェクトを返します。
|
GraphStorage |
getStorage()
描画に使用するデータ格納クラスを取得します。
|
Stroke |
getStroke()
描画に使用するペン先を取得します。
|
BufferedImage |
getSubimage(BufferedImage img,
Rectangle rect)
イメージのうち、指定された領域を切り出します。
|
Stroke |
getSubStroke()
補助線の描画に使用するペン先を取得します。
|
double |
getXPos(Rectangle rect,
Object x,
Object y)
全体の値から算出したX軸の値を算出します。
|
double |
getYPos(Rectangle rect,
Object x,
Object y)
全体の値から算出したY軸の値を算出します。
|
List |
listScale()
この系列に関係付けられた軸を取得します。
|
void |
setFillColor(Color col)
塗りつぶしに使用する色を設定します。
|
void |
setFillColor(Object srs,
Color col)
系列ごとの色を設定します。
|
void |
setFont(Font font)
描画に使用するフォントを設定します。
|
void |
setLineColor(Color col)
描画に使用する線の色を設定します。
|
void |
setLineColor(Object srs,
Color col)
系列ごとの色を設定します。
|
void |
setParent(Graph2D parent)
グラフ全体を表すGraph2Dオブジェクトを設定します。
|
void |
setStorage(GraphStorage store)
描画に使用するデータ格納クラスを設定します。
|
void |
setStroke(Stroke str)
描画に使用するペン先を設定します。
|
void |
setSubStroke(Stroke str)
補助線の描画に使用するペン先を設定します。
|
void |
setXRange(Object xMin,
Object xMax)
X軸の範囲を設定します。
|
void |
setYRange(Object yMin,
Object yMax)
Y軸の範囲を設定します。
|
public GraphSeries()
public GraphSeries(double xMin, double xMax, double yMin, double yMax)
xMin
- X軸の最小値xMax
- X軸の最大値yMin
- Y軸の最小値yMax
- Y軸の最大値public GraphSeries(Object xMin, Object xMax, Object yMin, Object yMax)
Value
クラスの説明を
参照してください。xMin
- X軸の最小値xMax
- X軸の最大値yMin
- Y軸の最小値yMax
- Y軸の最大値public GraphSeries(GraphStorage map)
map
- データ格納クラスpublic void setXRange(Object xMin, Object xMax)
Value
クラスの説明を
参照してください。xMin
- X軸の最小値xMax
- X軸の最大値public void setYRange(Object yMin, Object yMax)
Value
クラスの説明を
参照してください。yMin
- Y軸の最小値yMax
- Y軸の最大値public void setLineColor(Color col)
col
- 線の色public void setLineColor(Object srs, Color col)
srs
- 系列を表すオブジェクトcol
- 塗りつぶす色public void setFillColor(Color col)
col
- 塗りつぶしに使用する色public void setFillColor(Object srs, Color col)
srs
- 系列を表すオブジェクトcol
- 塗りつぶす色public void setStroke(Stroke str)
str
- 描画するのに使われる Stroke オブジェクトpublic Stroke getStroke()
public void setSubStroke(Stroke str)
str
- 描画するのに使われる Stroke オブジェクトpublic Stroke getSubStroke()
public void setFont(Font font)
font
- フォントpublic Font getFont()
public GraphStorage getStorage()
public void setStorage(GraphStorage store)
store
- データ格納クラスpublic Graph2D getParent()
public void setParent(Graph2D parent)
parent
- グラフ全体public BufferedImage getSubimage(BufferedImage img, Rectangle rect)
img
- 元のイメージrect
- 切り出す矩形public void addScale(GraphScale scale)
scale
- 軸public List listScale()
public void drawScaleLine(Graphics2D gr, Rectangle rect)
gr
- 出力先rect
- イメージ中のグラフの領域public void drawScale(Graphics2D gr, Rectangle rect)
gr
- 出力先rect
- イメージ中のグラフの領域public void drawGraph(Graphics2D gr, Rectangle rect)
gr
- 出力先rect
- イメージ中のグラフの領域public void endSeries(Graphics2D gr, Rectangle rect, Object srs, Object curX, Object curY1, Object curY2, Object preX, Object preY1, Object preY2)
gr
- 描画するデバイスrect
- 描画する矩形srs
- 描画するグラフcurX
- 現在のX座標curY1
- 現在のY座標1curY2
- 現在のY座標2preX
- 前回のX座標preY1
- 前回のY座標1preY2
- 前回のY座標2public abstract void drawPoint(Graphics2D gr, Rectangle rect, Object srs, Object cX, Object cY1, Object cY2, Object pX, Object pY1, Object pY2)
gr
- 出力先rect
- 出力先の領域srs
- 描画するグラフcX
- 現在のX座標cY1
- 現在のY座標1cY2
- 現在のY座標2pX
- 前回のX座標pY1
- 前回のY座標1pY2
- 前回のY座標2public double getXPos(Rectangle rect, Object x, Object y)
rect
- グラフを描画する矩形x
- X座標のオブジェクトy
- Y座標のオブジェクトCopyright © 2021 S.D.S Co.,Ltd.. All rights reserved.